pharmacist

都内の調剤薬局で薬剤師の仕事をしています。 処方せんの薬を出すだけが、調剤薬局の仕事では、ありません。意外に知られていない機能や、便利な使い方がたくさんあります。

調剤とは、医療機関が処方した薬をその通リにそろえるだけの仕事ではありません。

薬局といえば、待ち時間の長さを連想する人が多いかもしれないが、これには理由があります。


薬剤師の仕事は単に指示された薬を出すだけではなく、様々な手順を踏んでいるのです。


薬剤師が処方の内容を正しく理解し、処方せんに基づいた厳格な調製を行い、その患者の持っている諸条件を十分把握したうえで、正しく服薬してもらえるように指導するまでの一連の業務すべてをいいます。

薬剤師が、その専門性を発揮し、薬物治療をサポートしていきます。

私の調剤薬局で薬剤師の仕事を紹介します。

調剤業務の流れ
処方せんに基づき、医薬品を患者に提供するのが、調剤薬局のメインの業務です。

疑義照会
どの段階であっても、処方に疑問が生じたり、間違いが判明したりすることはあります。そうした場合は、薬剤師が勝手に処方変更せず、医師に直接電話をしたり、病院薬剤師から連絡してもらうなど、どんなわずかなことでも医師への確認が必要になります。

処方箋受付
処方せんとおくすり手帳を預かり、薬剤師が患者からのヒアリングを基に、処方に問題がないかを確認

処方箋入力・初期鑑査
処方せんの内容をレセプトコンピューターに入力。処方内容、質問票、薬歴情報を確認

薬剤調整
管理された調剤室で、マニュアルや内規に基づいて正しく行う

最終鑑査
すべての薬が正しく調剤されているかを最終点検

服薬指導・薬歴記録
薬の効能・効果・用法・用量,服用上の注意点をわかりやすく説明。
患者からの質問にも答える

薬剤交付
患者と一緒に薬の内容を確認し、間違いがなければ、薬を渡す

お会計